開催日:10月31日(木)
会場:自宅(日進市米野木町)
案内人:須藤裕美さん
新しい家が立ち並ぶ米野木駅周辺!
その一角に須藤さんの素敵なお家がありました!
一目でここだ!と分かる看板が目印です。
教室の名前、Se plaire*riru(ス・プレール*りる)は
フランス語で「自分らしく居られる場所」に、
末娘さんの名前の一部を付けたとか。
中にお邪魔すると、玄関目の前には、
たくさんの認定証がずらり!
新しく来た生徒さんには、安心感ありありです。
家の中は、ちょうどハロウィン当日とあって、
ハロウィンの飾り付けが、また、テンションあげてくれます!
2人の生徒さんが次々に訪づれてきました!
調理の仕事はしているものの、お菓子づくりは、
していなかったので、子供たちに作ってあげたくて
来ました!という方。
ベルギーに旦那さんの転勤でついて行っていて、
最近帰って来た!という親子です。
まずは、先生の明るい挨拶から始まり、緊張していた
お二人の顔も緩み、ワクワクしている様子が伝わってきます。
今回は米粉を使ったシフォンケーキ!いうことで、まずは、
米粉についての説明を実験を交えて!
米粉の種類でこんなにも吸収率が違うんです!
と、目でみて分かるのも、やはり教室のいいところ!
その他にも、米粉のメリット、デメリット、小麦粉との
違い、今日使う材料のお話などなど、
知ってるようで、知らないことが聞けて、
私も勉強になりました!
そして、お待ちかねのシフォンケーキ作りの始まりです!
まずは、水分、油分がないボウルに黄身と白身を分けていきます!
メレンゲの泡立てでは、タラタラだった白身が、
固くなっていく様子に、歓声があがります!
黄身で作った生地とメレンゲを合わせるコツを先生の
お手本を見ながら、慎重に・・・
完成した生地を、今回は持ち帰りし易いように、紙の型に
慎重に注いだら、あらかじめ余熱していたオーブンに投入!
焼いてる時間に、パンダや、ハロウィンらしい
飾り付けを生クリームで作っていきます。
顔はチョコレートで!
そして、ケーキが焼き上がりました!
早速、シフォンケーキの特徴!逆さまにして冷ます。
今回は、紙の型でやりましたが、本当はアルミの型の方が
しっとり焼けるから、おすすめです!と、
アルミの型で焼いた時の、外し方のコツも伝授。
そして、今日はハロウィン!
家に帰ってからの飾り付けのヒントとして、
こんな簡単でハロウィンらしいやり方を披露。
二人とも、帰ってからのデコレーション、子供の
喜ぶ顔が目に浮かんでいるのか、笑顔いっぱいです!
こんな感じに、買ってきたようなシフォンケーキが完成。
レッスン後には、お手製の小麦粉で作ったシフォンケーキ
と、須藤さんの働くミルグレイのロールケーキ、果物の
サプライズ ティータイムに満足度マックスに!
また、ぜひ、通いたいです!
すごく楽しかった!と、喜んで講座終了!
案内人の須藤さんは、もともとエステを自宅でやっており、
その時、出していた手作りのお茶菓子を独学で作って
いたのですが、もっと簡単で美味しいものを出したい!
と、勉強を始めたとか。
今では、お菓子教室の方が主になってしまうほどのようです。
食べても安心。手作りの楽しさ!
子供がいても楽しめる場を提供したい!
と、パンや離乳食の教室もやってます。
これから、クリスマス、お正月と人の集まる場が
増えるので、せひ、手作りのおやつを作りに来ること!おすすめします!
この記事を書いた人
-
個性心理學講師をしています。
生年月日から、動物キャラクターに当てはめ、わかりやすく個性をお伝えしています。自分の個性を知り、他人を理解すれば人間関係が円滑に、
楽に楽しく生きられることを、講座やカウンセリングを通じてお伝えしています。
マルシェにも多数参加。
自宅講座、出張講座、カウンセリング随時受け付けています。