【2018開催レポ】57. 気功で呼吸を鍛錬して、病気をけちらすぞ!

開催日: 2018年11月12日(月) 10:30~12:00

場所: Minha Casa(ミンニャ カサ)私のお家

案内人: Bi-創ing Minha Casa  福冨ひとみさん

気功・太極拳講師 山田桂子さん

 

※ 気功とは:

「「氣」とは人間誰もがもっている生命エネルギーです。この「氣」をコントロールするためのテクニックをまとめたものが氣功です。氣功は体を動かしたり呼吸を行うことによって整えていきます。 氣功には、調身(身を整える)・調心(心を整える)・調息(息を整える)の3つの要素から成り、これを整えていくことで体と心の緊張を解き、健康な心と体を作っていきます。」(日進スポーツセンター氣功エクササイズ教室ページより)

 

講師の山田さんは、とある事故でお身体をこわしたことがきっかけで、15年まえから太極拳や気功を習い始め、今では、日進のスポーツセンターなどで講師をされています(上記リンク参照)。

 

気功をすると → 体温が上がり、血圧や自律神経が正常に整うなど、身体が変わるだけでなく、性格も変わるのよ~、とのこと!

 

この日は取材でうかがうことになっており、参加の申し込みはしていなかったのですが、先生のお話を聞いているうちに、俄然「やりたい!」という気持ちがわいてきて、急きょ参加させていただきながらの取材となりました。

 

他のお二人の参加者も、初めての気功ということで、まずは呼吸法をしながら、「気功とは」のお話。

 

・気功というのは、生命エネルギーの事で、全ての人が持っている。

・「気」を意識すると、肝が据わり、性格も変わる。笑顔が増える。

・気功は内臓のマッサージ。調身・調息・調心

・体が健康なら、心も健康に。気功は、自律神経を整え、副交感神経が優位となり、ストレスを緩和する。

 

などなど、気功をすると、良いことたくさん!ですね。

 

いよいよ、実際の気功の実践に入ります。

 

最初は、「採気功」。

太陽の気を集めて、百会(頭のてっぺんあたり)→丹田(おへその下あたり)に入れていく気功です。

気功初体験の参加者の方も、「気で手が重くなるのを感じた」「お腹がいっぱいな感じ」と、早速気を実感されたようです。

 

次は、導引気功の「八段錦」より、一段と三段。

 

その次は、「站とう功」。大きな樹木を抱えるイメージです。

この気功は、30分ほど続けると、脳に変化が起き、怒りが静まるのだとか。

確かに、大きな樹から、優しいエネルギーを感じました。

 

次も、樹木をイメージした気功「波動功のゆられ」。

根から枝まで、樹木のエネルギーを感じます。

 

先生は、気が減ったな~と思ったら、森へ行かれるとのこと。

先生が良く行かれる公園には、お気に入りの木が数本あるそうで、それぞれ、「メゾソプラノで歌ってくれる木」「抱きつくと5次元(!!!)に連れて行ってくれる木」だそうです。とても不思議な、でも素敵なお話ですよね。

森や木でなくても、鼻や動物など、好きなものから気をもらえますよ、とのことでした。今回のもう一人の案内人の福冨さんは、「朝日」とおっしゃっていました。私は、森や自然からエネルギーをくれます。

 

次の気功は、「スワイショウ」。

簡単に言えば、手を前後に振るだけなんですが、シンプルながら、気持ちいい~!続けると、脳がリラックスする効果があるそうです。

 

最後に、骨を刺激し、「スーパーホルモン」を出すという、「八段錦」八段を教えて下さいました。

かかとを上げ下げするだけの、これまたとてもシンプルな動作ですが、これが骨粗しょう症の改善や、脳に良い刺激を与えるそうです。お台所でお料理しながら、是非やってみよう!と思いました。

 

終了後は、福冨さんお手製のとっても美味しいチーズケーキとハーブティーをいただきながら、今日の振り返り。

「これなら、家でもできそう」

「身体の血液が入れ替わったような気がする」

とのご感想でした。

私も、なんだか、リラックス&すっきりした感じで、気持ち良かったです♪

 

意外と簡単な動きで、リラックス効果に加え、身体にいいことたくさんな気功、やってみたい!という方に朗報です(^^)

 

今回のプログラムは、もう一回

2018/11/22(木) 10:30 〜 12:00

に開催されます。→ こちら からお申込み下さいね。

また、山田先生は、日進スポーツセンターで教室をされています。

詳細は、→ こちら をご覧下さいね。

 

また、今回のもう一人の案内人の福冨さんのサロン(今回の会場)については、

→ こちら

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

asako
asako
まちミル博覧会 取材ボランティアスタッフ です。
私自身も、まちミル博覧会のパートナーで、【2019年度】も以下のプログラムを開催します。
#39 大地の色で染める~べんがら染めワークショップ
#70 大地の色を粧う~クレイファンデーションワークショップ
#85 親子で楽しむ♪1日だけの森のようちえん・森のがっこう