2018年10月29日(月) 10:00~12:00
場所:T ガーデン
案内人:
つむぐ相続法務事務所 司法書士・行政書士 酒井太輔さん
株式会社コーキ 宅地建物取引士/相続鑑定士 石田千鶴 さん
株式会社 Eight 相続鑑定士/信託アドバイザー 安田 修さん
「相続」、というと、まだ考えるのは、もう少し先かな?とか、
デリケートなことなので、なかなか言い出しづらかったりもしませんか?
私は、この日のお話を聴くまで、そんな感じでした。
が!この日取材でお話を聴いた後に、すぐに自分の母親に電話をしてしまいました~。
それほど大切で衝撃的なお話を聴かせていただいた、深~~~いプログラムでした。
普段はなかなか意識せず、ちょっと「とっつきにくい」(?)相続というお話を、「是非気軽に聞いて欲しいと、この場所を選んだんですよ」とは、案内人のお一人、
『赤池サークル会相続部』の石田さん。
そう、会場は、
とってもおしゃれなカフェでした(^^)
しかも、資料と共に配布されたのは、日進市の有名和食店「わか松」の割引券♪
「地域のお店も盛り上げたい」という石田さんのお気持ちの表れです。
「赤池サークル会」とは、赤池地区を盛り上げようと、様々なイベントなどを開催しているグループで、
そこで活躍されているご高齢の方の姿を見て、石田さんは、「私も何か貢献したい!」という気持ちで、「相続部」を始められたそうです。
宅地建物取引士であり、相続鑑定士でもあるそんな石田さん、ご自身の経験から、「人生の中で立場が変わることが多い、女性に特化した相続のセミナーって、なかなかないな」と思われて、今回の企画を思いついたとのこと。
確かに。。。女性は、結婚や出産などで、「娘」「嫁」「妻」「母」など、多くて6回もの異なる立場での相続の機会が!
それぞれの立場での注意点や問題点、対策法などの概要を、わかり易く説明して下さいました。
男性よりも平均寿命が長い女性として、旦那様が亡くなった後の事を、
早いうちからしっかりと考えておくこと、大切ですよね!
次にお話をして下さったのは、
株式会社 Eightの安田修さん(相続鑑定士/信託アドバイザー)
● 相続=争続とならないよう、生前の対策が大事!
(現在、争続となり、家庭裁判所に持ち込むケースが増えている)
● 「ウチは財産なんてないから大丈夫~」 ← そうでもない!
一般家庭でも、土地や株など集めるとそれくらいの金額となる、
総資産1000万円~5000万円で揉めるケースが多い。
● 相続時、預貯金は分割しやすいが、死亡時は凍結される!
→ 相続税や葬儀費用はどうすれば???
● 不動産は分割して相続すべきではない。 → なぜ?
● 遺言状を書くのは有効。ただ、書き方(形式)に注意!
● 元気なうちに家族で話し合うことが大切。認知症になる前に!
→ 認知症になると、資産凍結。
● 認知症になったら、「成年後見人制度」がある → オススメしない。なぜ?
などなど、目からウロコだったり、知らなかった~なお話だったりで、皆さん、メモを書く手が止まりません。
お次に登場されたのは、
つむぐ相続法務事務所の酒井太輔さん (司法書士・行政書士)
更に詳しく、相続にまつわる諸々な事をお話下さいました。
● 認知症になると、定期預金の引き出しができなくなる → 対策法は?
● 不動産はこれからは価値が下がっていくかも。いつでも売却できる準備を。
→ 売却で得する方法は?
● 成年後見人って、家族がなるのでは? → そうとも限りません。
成年後見人制度のデメリットを、自らも成年後見人を担っている酒井さんの立場から。
● 生前贈与は? → 贈与税が高額! → では、どうすれば・・・?
● 悔いの残らない対策を、是非今から。
まずは、現状把握から。
必要なら専門家に!
大切なことばかりで、有益な情報が盛り沢山な内容でした。
難しいお話もあって、ちょっと頭が疲れちゃったな~。。。ってタイミングで、
クレープとお野菜たっぷりのスープ♪
スープは、石田さんのお勧めのダイエットスープとのこと。
最後は、座談会として、参加者の皆さん、先生方にいろいろとご質問をされていました。
相続の事情は、ひとそれぞれ。
自分の場合は現在どうなのか?対策はどうしたらいいか?ということは、
やはり、専門家に相談するのが一番だと思います。
でも、普通、相続のことなんて誰に訊けばいいの???っていう感じでしょう。
でも、もう相談先に悩むことはありませんよ!
今回の案内人のお三方は、チームを組んで、相続の相談に乗ってくれます。
相談してみたい!という方は、是非、石田さんまでご連絡下さい、とのことです。
↓
NPO法人赤池サークル会相続対策部
株式会社コーキ
052-804-0801(10時~17時)
E-mail: koki1117@mc.ccnw.ne.jp
その前に、今回のような話を聴いてみたい、という方は、
まちミル博覧会のプログラムでもう一回チャンスがありますよ~。
81 聞いて得する「相続と争族」はじめの一歩講座
今回よりも更に深いお話だそうで、聞いて得すること間違いなし!でしょう。
この記事を書いた人
-
まちミル博覧会 取材ボランティアスタッフ です。
私自身も、まちミル博覧会のパートナーで、【2019年度】も以下のプログラムを開催します。
#39 大地の色で染める~べんがら染めワークショップ
#70 大地の色を粧う~クレイファンデーションワークショップ
#85 親子で楽しむ♪1日だけの森のようちえん・森のがっこう