開催日:2018年10月7日(日) 10:00~11:30
場所:岩崎台・香久山福祉会館 工房
案内人:津田あさ子さん (自然派子育てサークル「とこてく」)
今日は空がどこまでも高く 太陽が眩し過ぎるほどの 清々しい秋晴れ☀
これが今日の講座にとって どんなに大切なものだったかは 最後にお解かり頂けるかと思います。
まずは「べんがら」って なんだろう? 初めて聞く名前だけれど。
調べて見ると 酸化鉄を含んだ土の事だそうです。
昔の家は今のように白木のまま使うことはなく、このべんがらを柱に塗って色をつけるのが普通だったとのこと。
そしてべんがらの防虫効果を活用してシロアリ被害を防ぐ目的も大きかったようです。
で~それを使って染め物~?
染め物って 時間も手間もかかり とってもハードルが高そう!
しかし 「べんがら染め」は
①化学物質を含まない
②常温の水にべんがら粉を溶かすだけで使える
③化学染料のように水を煮沸させるエネルギーを使わない
④排水を出さないので環境にも優しい
⑤バケツ一つあれば染められる
という何とも自然派エコであり とても簡単だとか~
今日は定員10名があっと言う間に満員になった人気講座。日進のお友達から「まちミルのパンフレット」を手渡され 名古屋から駆け付けて下さった方 また、お子様連れの方もいらっしゃいました。
たった1時間半で染め物が完成出来るのでしょうか~?
レッスンの始まり~♫
こちらが今日教えて下さった 育児サークルを主催されている津田さんとご友人の深谷さんです。
肩に力の入っていない ほんわかした優しい雰囲気のお二人に お部屋の空気も和やかに。
こちらはお二人の持参して下さった作品。
深谷さんは3人目にして女の子が今 お腹の中にいて いつ生まれて来てもおかしくない状態。こちらはその女の子とペアールックにと作られた物だそうです。何とも愛らしい。
まずは概要説明から実践へと向かいます。
染めたい物を用意し バケツに入れた水とキャップ一杯の下染め液に数分 浸けて 良く絞っておきます。
それからこれ何だか解りますか?
そう「ビー玉」と「大豆」です。
これを使って模様を作って行くのです。
好きな所にこれを入れて 輪ゴムで堅く止める。
豆絞りとは 「文字どおり」豆を絞って作るものだったんですね。←豆知識!
皆さん 「え~こんな風に作るの~」童心に返りながら ひたすら楽しそうに豆やビー玉を包んで 縛っていました。
一体 出来上がりがどんな風になるのか 想像出来た方はいなかったのではないでしょうか?
出来上がり解らなくても 色々 試行錯誤しながら 配置を考えながら 絞っている方もいました。
こんな小さなお子さんもお母さんと一緒に 真剣そのもの。
皆さん 初めての経験に ワクワク!!
子ども達にも 「自由に、好きなように」やってみて~と津田さん。
だからお母さんはお母さんで自分の物に集中でき 親子別々に楽しめる所が魅力ですね。
本当に楽しそうなんです。自由なんです。そして 簡単なんです。今日ほど 自分もやってみたーい。と思った事はなかったかも?
出来た~ こんな感じで良いの~?
こちらを洗面器に水を張った中に半分ほど 入れます。
3つの色の中から好きな物を選んで じゃぶじゃぶと素手で揉み込んで行きます。
でも時間はたったの5分!!
こんな短い時間で 色が入って行くのでしょうか?
草木染めや藍染めは ぐらぐらと沸かしたお湯に何度も漬けこんで 色を入れて行くそうなので この様な小さなお子さんを連れては とても無理でしょう。
5分でこんなにしっかり色が入り 先ほど縛った輪ゴムを取ると~ あら、不思議!
こんな模様入りの世界で一枚のオリジナル作品の出来上がり!!
もう 皆さん 笑顔!笑顔!笑顔!!
はまった~ 楽しいっ!!!
これなら自分の家で出来そう~
そしてすぐに 晴れ渡るお庭に吊るしておいて下さったロープに干して 乾いたら出来上がりです。
想像もしなかった完成度に皆さんが 驚きと嬉しさを混ぜた歓声をあげていらっしゃいました。
見て下さい。この「絶景」
これが「インスタ映え」と言うのでしょうか?
ほんの数十分前に 白いだけの布がこの通り!!
使う物は一緒でも 一つとして似たものはありません。
出来上がった作品を手に 記念撮影しましょう~と自然に声が沸き上がり。パチリ! 良い笑顔でしょ?
雨続きでしたが 今日が晴れて 本当に本当に良かった°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
去年 今年とブログを書かせて頂いていますが 今年は 「まちミルのパンフレット」が広く 深く届いているなと感じられました
去年は開催していた事を知らなかった人がかなりいましたが 今年は 手に届いた事で 興味や関心を持ち 参加されていました。
日進には こんな素敵な企画があるんですね。引っ越して来たいわ~とも。
それと 今回の案内人である津田さんですが 60人もの大所帯にまで広げた子育てサークルを運営されていて 色々なイベントを催されています。
その活動が孤独になりがちな子育て中のお母さんに 仲間と笑顔と楽しみに寄るエネルギーを与えている様に思いました。
私の時代は公園デビューくらいしかありませんでしたが この様に今は人と人とを繋げる術が色々有って 羨ましくも思いました。
一人の参加者の方がおっしゃっていまたしが 子育ては 「子どもを楽しませる」 だけではなく 「一緒に楽しめる」と ふっと楽になると。。
素敵な企画をありがとうございました。
日進子育てサークル「とこてく」ブログ
https://ameblo.jp/que-se-ra/
この記事を書いた人
-
好きな言葉 一期一会
好きな生き方 自然体
好きな事 食べ歩き 旅 読書
最新の投稿
- 日進で味わい、農を感じる2018.11.25【2018開催レポ】8. おてもやんで味噌作り
- 日進で心も体も美しく2018.11.05【2018開催レポ】55. 「大人のための絵本セラピー」と「自分でできる簡単ハンドケア講座」
- こどもが学ぶ&遊ぶ2018.10.21【2018開催レポ】61. 子どもと落語
- 日進で暮らしを学び豊かに2018.10.20【2018開催レポ】81.聞いて得する「相続と争族」はじめの一歩講座