【開催レポ】25.今日やってみたくなる、掃除の基本

2017年12月12日(土)

 

〇プログラム

今日やってみたくなる、掃除の基本

〇案内人

ダブルピース 森岡伴子 さん

Image

 

「一日5分で、キレイが続く家づくり」をご紹介下さった森岡さんのプロフィールから。

本業は「怒らない子育て」のコーチングされていて 又 同時に大手のお掃除会社でプロのお掃除として 活躍されている3人のお子さんを持つお母さんでもいらっしゃいます。

大変忙しくされている中 今日も朝5分間の掃除をして来ました。と言う第一声で始まりました。

「え?たった5分で~ それって どのレベルのお掃除なの~?」と言う皆さんの?一杯の顔に いつお客さまが来られても恥ずかしくない状態です。には 一斉に「え~(*_*)」そんな魔法の様なお掃除術を聞きたい!!と 一瞬にして皆さん 真剣な表情に変わりました。

今日 お集まりに頂いた7名の方は 殆どが家に小さいお子さんをお持ちで お掃除してもすぐ傍から汚されて 毎日ヘトヘト。。何とかしたい!と思っていてもその手だてが解らない。綺麗なお家は憧れるけれど 夢のまた夢と。

 

ではレクチャーの始まり♫

まずは先生からの問いかけがありました。

「掃除って 何の為にするの?」

そんな事考えた事なかったな~としばし シンキングタイム!

衛生的に必要だから。 気持ちよく過ごしたいから 家族に喜んで貰いたいから 集中することで気持ちを整えれるから 子供達に「キレイ」を伝えたいから 身体を動かすことが出来るから等など

でもなかなか他にもやることが多くて イライラしながらも毎日を過ごし 負のスパイラルが続く。。

まずは 家族5人の家なら5人が汚す部屋を一人で掃除するのは無理だと理解しましょう。と。(確かに・・)

「出来ない自分を責める」のではなく 「出来ないしくみ」こそ責めましょう。← 名言なり

家族が掃除しやすい環境(しくみ)作っておく。家族(特に夫を)持ち上げながら・・ 褒めちぎりながら・・ どこか一つ専門にお願いする。そして「キレイ」を体感して貰う。

家の汚さは心の安定と繋がっているので 部屋が綺麗になる以上に 得る物は一杯ありそうです。

目を瞑って 想像しただけでも豊かな気持ちになります・・よね?

 

 

そしてその「下地作り」のレクチャーに写りました。

題して「汚れ(敵)の正体を知る

まずは 家の中に 一体何種類の洗剤がありますか?

トイレ用 お風呂用 キッチン用 等々 数えきれない程の種類の物が所狭しと置かれていると思います。(まさに我が家がこの状態で 売る・・程ありました)

 

一言で言えば「洗剤選びがカギ」になります。

洗剤の濃度を濃くするのではなく 汚れに合った正しい洗剤を使うと言う事が一番大事だそうです。

 

ここからは理科の勉強になりました(;’∀’)

身体から出る皮脂や食べ物の脂等 家の中の物はほとんどが「酸性」の汚れ。これには「重曹又は セスキ炭酸ソーダの「アルカリ性洗剤」を使います。

石鹸カスや尿酸などの「アルカリ性」の汚れには 「クエン酸」を使えば良いのです。

つまりこの二つがあれば 後は何も要りません。

100均で売られている容器に 小さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを水500㎖を入れ 軽く降ったら出来上がり。これを汚れた所に吹きかけ ふき取るのみ。酷い汚れはシュッシュッ吹きかけて 時間を置いてふき取ればOK.

 

 

こちらは先生が今日の朝 汚れた所に吹きかけ ラップで蓋をしてそのままにして来たものです。

帰った頃には 汚れが浮かび上がって 簡単にふき取るだけで「キレイ」が仕上がるそうです。

 

そしてこのピンクのフワフワ手袋は何だと思いますか?

これは同じく100均で 「洗髪後の髪の毛の水分をふき取る」マイクロファイバーの手袋です。

 

これで壁など 吹きかけたら垂れて来てしまう所をかけた後に こする場合に使うととても便利なグッズに早変わり!

お金をかけない。物を増やさない。簡単に出来る。そして環境にも手にも優しい」をモットーに 考案されたそうです。

 

軽い汚れをヒドイ汚れにしない様に 朝5分 ぱぱっと気になる所をお掃除。勿論 この段階になるまでには 家庭に寄っての時間の差はあるでしょうが、間違いなく 今までより簡単に綺麗になるのではないでしょうか?

何しろ 洗剤は簡単に安く作れる2本だけで良いのですから。

ここで10分の休憩タイムを~

ところが次から次へと質問が出て 誰一人としてお休みしません。結局 そのままレクチャーが続きました。

 

お母さんに連れられて こんな可愛い生徒さんもいましたよ(*^▽^*)

次は「汚れ落としの法則」です。

「時間」「力」「洗剤」「温度」の配分は左の図の方が多いのではないでしょうか?

その常識の枠 外して下さい。1に時間で、2に温度なんですよ。

 

間違った洗剤で力を込めて どんなにゴシゴシこすっても落ちるのは腕の脂肪だけですから(*^▽^*)

大掃除は「年末」と言う習慣も 思い切って 季節を冬から夏 せめて暖かい時期にすると 少ない時間で済むそうです。

 

そして 「浮遊しているホコリ」が「上にのっかってるホコリ(目に見えるホコリ」→「べたついた汚れ」→「しみ込んだ汚れ」と変化していきますが 2番目の上にのっかっているホコリの時点でのお掃除が一番簡単に終わります。そうすれば 強力な洗剤も力も要りません。

 

 

レクチャーの始まりとは違う、和やかで かつ生き生きとした表情の皆さん。頂いた洗剤入りのポンプを手に 帰って早々 お掃除をされるのではないでしょうか?

お話をお聞きした今 お掃除が大嫌いな私も 自分の中で間違いなく 「やる気」が沸々と起き上がって来ています。

お掃除で困った事が出来たらいつでも質問してくださいね。と連絡先まで教えて下さっていた 「ギブアンドテイク」ではなく「ギブアンドギブ」のお優しい先生。

 

最後は皆さんで記念写真を~

終わった後は 「にぎわい交流館」の一階に下りて 先生と一緒にテーブルを囲んで 皆さんで美味しいヘルシーランチを食べていらっしゃいましたよ(^v^)